奈良・人と自然の会
コロナパンフ
2022
7/2更新
アクセスマップ
7月号
7/1更新
マンスリーレポート
7月号
(会報)
会員専用
*
メールによる問い合わせ
narayama@naranature.com
コロナ対応
●体調の優れない方は参加を控える。検温のくせをつけよう。平熱以上は無理をしない。
●手のアルコール消毒は、来た時と帰るときに必ず行う。
●マスクを着用する。 (ただし、熱中症にも注意して水分補給などを怠らないこと)
●対面会話を避け、常に約2m以上のソーシャルディスタンスを保つ。
写真を触ると案内・概要(TOP)にリンクします
田植え前の佐保台小学校生徒
■
ならやまの活動
/
風景
/
花
/
昆虫
6/30
なら
やま
活動
6/23
なら
やま
活動
6/16
なら
やま
活動
木村裕さん撮影
木村裕さん撮影
木村裕さん撮影
ならやまの生き物+α
ミヤマクワガタ
ボタンクサギ
コハンミョウ
6/20 パトロールG菊川さん撮影
7/2 パトロールG菊川さん撮影
6/25 パトロールG菊川さん撮影
写真1枚1枚が拡大します
写真1枚1枚が拡大します
タマムシ
紫色の花いろいろ
春の野草
菊川年明さん(昔の記録)
3/26 木村裕さん撮影
3/4 木村裕さん撮影
■オリジナル参考資料
●野菜別病害虫の見分け方(2021-3月より)
ショウガの病害虫
9/21 更新
ダイコン・カブラの病害虫
9/21 更新
野菜別病害虫の見分け方
索引
■オリジナル参考資料 (他)
2021/2/11更新
6月号掲載
ビオトープ
ペタキン池の歩み
ならやまの四季
みつけよう 自然の仲間
ならやま
フィールドの昆虫
ならやまの野の花
7月
7/2更新
7月〜9月
7/2更新
2022年 7月
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
7/1更新
3/6更新
水当番の仕事内容
(21年2月更新)
3/6更新
3/27更新
予定表
連絡事項
会の概要
@ 設 立 2001年9月24日
A 会員数 159名
(2022年1月1日現在)
B 会 長 千載 輝重
C 運 営 ー総 会/会員による
定時総会を年1回開催
幹事会 --会の課題や運営について毎月協議決定
D 広報--会報誌「ネイチャー なら」(毎月1日発行)
ホームページ 活動
リーフレット
緑綬褒章受章