      

案内図(アクセス)
フィールドマップ

会員限定

12/29更新

12/29更新

12/29更新

12/1更新

12/29更新
|
|
■通常活動日・・【木曜日】9:00〜15:00頃
(夏季は8:00〜12:00頃)
■中止になった場合は、翌日【金曜日】を振替活動日とする。
●臨時活動日を月曜日にすることがあります。
(事前に担当役員から連絡)
■中止の取り決め・・
・通常活動日【木曜日】や屋外のイベントは,前日19時前の
NHKの天気予報(奈良気象台17時発)で,
当該地域の午前の降水確率が 60%以上の場合
(奈良気象台のHPから17時に見ることが出来ます。)
入会---随時 (会費に保険料含む)
メールによる問い合わせ narayama@naranature.com |
■■活動概要 |

観察路整備 |
Aならやまプロジェクト
奈良県の要請を受けて、特別跡
平城宮跡歴史的風土特別保存地区内の放置山林、竹林、水田、畑、果樹園等の整備に始まり、現在では、「ならやま里山林」に加えて、「ならやま自然の森」「彩りの森」「実りの森」「佐保自然の森」等、活動区域(約16ha)を古都奈良にふさわしい日本の原風景を再生 しようと、活動を続けています。 |

里山林整備 |

ハイキング |
月例研修会
会員相互の研鑚と親睦を図るため、年間6回の定例会(自然観察、探訪やハイキングなど)秋には一泊研修会を実施しています。 |

自然 観 察 |

自然教室 |
自然教室
自然を楽しく観察することを通じて、自然の不思議や魅力を、次世代を生きる子どもたちに伝え、小学校会員の自己研鑚と親睦を図る為、月1回の植物観察会を実施しています。 |
里山公開イベント |

歴史文化研修 |
クラブ活動
クラブ活動として、歴史文化クラブ、蕎麦文化クラブ、果樹園クラブなどがあります。
歴史文化クラブでは年間6回の定例会と春に一泊研修会を実施しています。 |

新そば祭り |
■最近の活動(最新) |
 |
 |
 |
月例研修会
レポート
2021-1月号掲載 |
歴史文化クラブ
研修会レポート
2021-1月号掲載 |
イベントレポート
2021-1月号掲載 |
|
|
|
|